ブログやメルマガを書き上げて
公開する前に文章がおかしくないかチェックしたり
誤字・脱字がないか確認したり
結局、修正に時間がかかったりすると
そのうち作業自体を中断してしまったり。
僕も初心者の頃は
ブログ1記事執筆して公開するまでは
時間かけてました。
5記事書くつもりでスタートしても
どうしても細かいところまで気になって、
結局2記事で終わってしまったり・・・。
そういう時は集中力も乱れてるので
文章も脈絡がないんですよね。
でも、僕らって別にプロのライターになる訳じゃないんで
ある程度伝えるべきことさえおさえてれば
少しくらい文章が変でも良いです。
初心者のうちから完璧な文章なんて書けません。
むしろ少しくらい雑な文章の方が人間味があって
読者さんも親しみやすかったりします(^^;
1〜5の工程があるとしたら
例え2とか3でつまずいても
1から5までやりきって完成させてしまい、
やっぱり問題があるなーと感じたら
後で修正や改善を加えたって遅くはないです。
下記の記事でもう少し分かりやすく書いてるので合わせて読んでみて下さい。
完璧を目指すより、まず終わらせろ。
初心者のうちから完璧を目指すのは無謀すぎます。
ある程度見切り発車でOKです。