次世代サイト作成システム
こんにちわ、きさらぎです。
もっと簡単に綺麗なサイトを作りたい人に向けて
参考程度に。
せっかくブログ記事を頑張って書いても
なかなかアクセスが集まらない。
無料ブログは手軽に作れるのは良いけど
デザインが似たり寄ったりになるので
独自性を出しにくい・・・。
こういう悩みを抱える人は多いです。
僕も初心者の頃は
無料ブログからスタートさせました。
記事が溜まればある程度アクセスは集められましたが
それでも独自性を出すことが出来ずに
なかなか売上に繋げられませんでした。
ライバルたちのブログを覗くと、
デザインが綺麗で見易く工夫されていて
『何か分からない事があったら
またこのブログに来よう』と思わせるようなブログでした。
当然、僕も独自性について工夫しようと
ワードプレスでのブログ構築を試みましたが
管理画面など画面の操作方法などで混乱し、
結局、無料ブログの手軽さに負けてしまい
元のデザインも独自性もないブログに戻ってしまいました。
たぶん、同じような思いをしてる人も
多いんじゃないでしょうか。
しかも、ワードプレスは意外と脆弱性の問題が多く
その為バージョンアップを繰り返します。
その都度ではないですが
管理画面のデザインが変更になったりもするので
覚えるのが大変だった記憶しかありません。
(あくまで僕が初心者だった頃の印象です)
せっかく無料ブログでは上手く行ってたのに
ワードプレスへの変更でつまずいて挫折・・・。
コレは本当にもったいないです。
そういう人には今回紹介するツールは
本当におすすめです。
ワードプレスで挫折しかけた僕でも
簡単に綺麗なサイトが作れましたし、
直感的な操作のみで完結するので
楽で早くて簡単。しかもキレイ。
買い切り型のツールなので
もちろん永遠に使えます。
こちらも合わせて読んでみて下さい。
僕がワードプレスを使わない本当の理由
PS.
ぶっちゃけて言ってしまうと
コレ使っちゃうと、
もうワードプレスには戻れないです。
このツールが便利すぎて
あまりにもワードプレスがショボく思えてしまうので。
スマホの便利さに慣れてしまうと
もうガラケーに戻れませんよね?
そんな感じです(^^;
パソコンにめちゃくちゃ詳しくて、
ウェブデザイナーの経験が豊富な人なら
ワードプレスを使う方が有利かもしれませんが
そうでない人にはこのツール使ってしまうと
サイト作成がめっちゃ簡単になるので
日々の作業もSEOという観点からも
迷うことがなくなると思います。
余計なことで悩まなくていいので
そういう意味でも大幅に時間短縮に繋がりますよ。
慣れてくると、サイト構成だけなら
5分で出来てしまいます。
テンプレートはコレ
色はこんな感じで・・・
ヘッダー画像をコレにして・・・
という具合です。
まるで、その時の気分で
服を選んでいく感覚で
あっという間に綺麗でSEOに強いサイトが
めっちゃ簡単に作れるツールです。
僕も色んなツールを買ってきましたけど
唯一未だに使ってて
自信を持っておすすめできるツールがこれです。
本腰入れてこれから情報発信して行こうという人は
買って損のないツールです。
SEOの自動化
SEOの知識を多少持ってる人なら
この凄さが分かるかもしれません。
このツール、SEO対策を自動でやってくれます。
ある程度質の良い被リンクを自動で獲得してくれます。
このツールを使うとその辺の手間が省けてしまうので
自分は記事を書く事だけに集中できます。
このツールは5万人くらいユーザーが居るんですけど
そのユーザー同士の被リンクなので
お互い質のいいサイト同士で被リンクを持つ事になり
結果的にこのツールのユーザーが
検索上位に上がりやすいという事です。
ネットビジネスで稼いでいくのに
最重要な軸、そしてメインの柱となるのは
まずブログです。
こういうものにお金を掛けるのが
まず手っ取り早く、
確実な投資だと思います。
複数のサイトを1元管理出来る
ツール自体は買い切り型で
作ったブログやサイトを公開するには
サーバーが必要ですが、
当然、ドメインさえあれば
ブログを量産することも可能です。
このツールを使って
サイトアフィリでバンバン稼いでる人も居ますし
僕みたいにメインブログだけ
このツールを使ってる人もいます。
用途に合わせて使いこなす人と
様々ですが、決して安くはないツールで
ユーザー数5万人というのは
なかなか優秀なツールという
何よりの証拠ではないでしょうか。
ちなみに
ブログやサイトを複数持つ人であれば
これ一つで1元管理出来ます。
いちいちアカウントログインし直す手間も要りません。
実は初心者向け
『初心者のうちは無料ブログでいいや』
という人は多いと思いますが
多少、懐に余裕があるのなら
思い切ってこういうツールを買っておいたほうが
返ってスタートダッシュを切りやすいです。
僕の講座生も、
これまではブログにあまり身が入らず
一週間に2〜3記事書けば良い方だったのが
ツールを手に入れてからは
自分の媒体が手に入ったという喜びもあり
ブログの更新に本腰を入れるようになりました。
僕もそうでしたが
やはり、自分独自のオリジナルだと
ブログが少しずつ出来上がっていく喜びは
なかなかの感動を覚えます。
モチベーションも大事ですからね。
PPS
ちなみに僕が良く使う機能がコチラ
上は記事の編集画面です。
一通り記事を書き終えたら
このデザインモードを開き、
完成した記事の画面で
自由にデザインできます。
差し込んだ画像を好きな大きさに変えたり
文字の強調や色を変えたり・・・
編集画面ではタグが差し込まれるだけなので
見た目がどうなったかは
ほかのブログの場合は記事をアップしてみるまで
確認できませんが
シリウスではこういう便利な機能があるので
非常に重宝しています。
他にも
カウントダウンタイマーを差し込めたり
こんな事は多分他のツールには無いんじゃないかな
(´・ω・)
まーおススメです
(´・ω・)