災害に対して最近僕が思うこと
大阪の台風の被害が甚大みたいですね。
周辺にお住まいの方は大変な思いをされていると思います。
先日も北海道で大きな地震がありましたね。
友人が旅行中に被災し、
急遽フェリーで本州へ戻ってきました。
友人は帰りの飛行機のチケットを買わずに
ふらりと北海道に出かけ、一泊目の朝方に
地震の被害に遭いました。
結局、大きな混乱に巻き込まれることなく
淡々とネット予約でフェリーのチケットを手配でき
本州への帰還となったようでした。
彼も自分で起業しているので
時間やお金の面で融通が利くため
一旦、自宅へ戻って自家用車に乗り換えて
また旅行へ出掛けて行きました。
格安のツアーなどであれば、
ただ足止めのために長時間待たされたりしていたのでしょうが
時間やお金の自由が利くというのはやはり大きな利点だと思います。
別のルートを探せばどうにでもなりますからね。
僕もほとんどの時間を自由に使うので台風などの日には
自宅からは出ません。
台風が来ると事前に分かっていても
仕事に出勤させられる日本の文化って
本当にどうなんでしょうね・・・。
会社員であるというだけで、
自分の命さえ守る権利が無いということなんでしょうか。
PS.
夏もそろそろ終わりですね。
涼しくなってきたので、いそいそと旅行の計画を立てています。
僕も車でゆったりとした旅行に行こうか検討中です。
ちなみに防災グッズを車に積んでおくと良いです。
移動先で被災するという例も割と多いですし、
車は無事だったというケースも多いので。