時間をお金に変える人とお金で時間を買える人
こんにちは、きさらぎです。
普通にサラリーマンをやっていると
至極当たり前の事ですが
1ヶ月働けば1ヶ月分のお給料が貰えます。
時間と労働力いう『価値』を
お金に交換しているわけです。
これって、別にアルバイトも正社員も
大して変わらないんですよね。
(多少、福利厚生や待遇がわずかに違うだけで)
当然ながら、時間には限りがあるので
交換できる価値も限りがあります。
つまり、自ずと上限が見えてきます。
お金で時間を買う人たち
他方、お金で時間を買う人たちも居ます。
移動時間をタクシーなどで短縮出来るし、
知りたい情報や必要な知識をお金で買う事も
時間をお金で買うことと同じ価値があります。
こういう『お金で時間を買う』という考え
を持っていると
不用意に機会損失をする事が少なく済みます。
むしろ、お金を使ってでも
時間を節約する事に意識を向けた方が
多くのお金を稼げる可能性がある事を
覚えておいて下さい。
もちろん、一時的に頑張る事も必要ですが
ある程度の収入が確保出来てからは
こういう考え方がないと
収入は頭打ちになるので
自由を目指すという場合は
必須の考え方になります。
じゃあ、お金で時間を買うような人たちは
働かないのか?というと
そうじゃありません。
彼らは“お金を稼ぐ”という行為そのものよりも
“お金になる仕組み”を作るために
時間とお金を掛けているんですね。
お金を稼ぐという概念そのものが違うのです。
彼らはお金を稼ぐというよりも
お金を生み出すという思考に近いです。
目先のお金も大事ですが
5年後、10年後の為に
今やるべき事を考えてみて下さい。