壮大な計画なんて無意味?
こんにちわ、きさらぎです。
計画も重要なんだけど
そこに“戦略”がなければ
勿体ない事になりますよ、という話。
もしかしたら
あなたはなんとなく
計画を立てていませんか?
再現性の薄い
高すぎる目標への計画だったり
長期過ぎる計画だったり。
特に初心者の段階で
長期的な計画(例えば1年後に独立!とか)
少々無理な計画を立てていませんか?
物事を成し遂げるには
“計画が大事だ!”
なんて言葉を耳にすると思います。
もちろん何の計画も無しに
行動してしまうよりも
きちんと計画を立てて
実行に移したほうが良いんです。
緻密な計画を描くことが出来たとしても
自己満足で終わってしまう人に
なっていませんか?
もし、あなたが緻密な計画を立て
ある程度順当に物事を進めることが出来ているのに
思うような成果に結びつかないという場合
あなたに足りていないのは
戦略という部分なのかもしれません。
ある程度計画をたてて、決意を固めるというのは
割と誰でもやっていますよね。
でも、ほとんどの人が
そこに戦略というものが欠如しています。
なんとなく、一貫した行動を取っていれば
結果は見えそうです。
もちろん計画を立てること
自体を否定はしません。
(むしろめっちゃ大事)
思いつきでなんとなく行動するより
一貫性も保てます。
でも、きちんとした戦略を
一緒に学んで身につけてしまった方が
より確実に早く成果に結びつけることが出来ます。
まずは一歩ずつ、あるいは一つずつ
出来ない事を出来るようにしたり
まだ知らない知識を身につけていって下さい。
壮大な計画を立てるよりも
知識や戦略やスキルを身に付ける事で
あなたのファンになってくれる人も
集まりやすくなります。
あとは、初心者の人ほど
長期的な計画に
あまりこだわりすぎない方が
良いかもしれません。
まずはクリアしやすい
短期的な計画から立てて
達成する癖を付ける方が無難です。
例えば、今週はブログを開設して
プロフィールまで完成させよう!とか。
今週はブログ記事を毎日更新しよう!とか。
初めはこんな感じで良いと思います。
例えばですけど…
少しずつ形になってきたら
このまま2カ月後には
これくらいの完成度になってるから
500〜1000アクセスくらいには
〜円くらい稼げるようになりたい。
そのために何が必要なのかな?
どうやって利益を得ればいいかな?
こういう試行錯誤があって
初めて戦略をどうするか
考えていけば良いと思います。
出来る限り、上記の例のように
具体的な数値もあったほうが
振り返ってみた時に
どれくらい達成できたか。
何を?
いつまでに?
どれくらい?
これくらい具体的に
落とし込めたほうが良いです。
それで不安であれば
勉強できる素材を外部に頼るのも
非常に有効です
(これも出来てない人がほとんどです)
例えば以下の2冊は
必須で必要な知識です。
現代広告の心理技術101
(いわずもがな超有名な一冊です)
僕らが知識を身につける事は
武装するという事と同義です。
何の知識もないまま
ブログ記事を量産し続けるのは
丸腰で戦場に居続けるのと同じです。
最低限の知識は身に付けておかないと
後で恥を書く事にもなります。
あとは大胆な方法ではありますが
誰かに直接教えを請うというのも
手っ取り早いです。
(というか、ほぼ確実な方法です)
僕も直接何人か
教えていた時期があります。
ある程度計画通り行動してみて
どうだったか。
ライバルと比べてみて
自分のブログはどう見えたか。
情報量はどうだろうか?
もっと深堀出来る事はないか?
分かりやすさはどうだろうか?
抽象的な表現ばかりに
なってないだろうか?
読者に記事の意図は伝わるだろうか?
検索者の意図するキーワードが
盛り込まれて居るだろうか?
ブログを書いていくうえで
SEOは常に意識しなければならない
最重要な要素です。
ブログ一つ取っても
これだけ振り返る要素があるんです。
計画を立てるのも
もちろん重要なことですけど
日々の行動が
どれだけ実りのあるモノだったかを
ぜひ意識して振り返ってみてください。
PS.
今回は初心者の人ほど
陥りやすい事なので
改めて肝に銘じておいて欲しいです。
計画なんてものは
大体その通りになんて行かないものです。
じゃ、計画立てる意味が無いのか?
というのは
それは違います。
計画に対して
上手く行ってるのかどうか
計画に対して
今どれくらい遅れているのか?
完成度はどれくらいか?
“遅れを巻き返す事は可能か?”
これを推し量るのに
必要なわけです。
しかも、計画の実行中に
ここは改善の余地があるな…とか
ここ、計画よりも時間をかけた方がいいな。とか
予測不可能性も出てくるので
計画通りに良くとも限りません。
完璧な計画なんて
初めからあり得ないのです。
壮大な計画は
こういった小さな計画の積み重ねで
初めて成せると思うので
まずは実現可能な計画から
立ててみてはどうでしょうか?
僕も完璧な計画は無理だという前提で
計画を立てます。
PS.
ざっくり計画して、後から修正します
なんやかんや半年だった計画が
1年延期するなんてザラにありますし(^_^;
計画を立てるよりも実行する事の方が
重要なんですけどね。