読者ファーストを心掛ける
こんにちわ、きさらぎです。
読者ファーストなブログは
検索上位に上がりやすいって話です。
ネットビジネスに取り組む多くの人は
ブログ書いてる人が多いと思います。
ネットが当たり前になった現代では
何か困ったことがあれば
検索すればスグに解決策に出会える時代です。
キーワード検索して、
自分の欲しいと思った情報は
検索した最初のページを上から見ていけば
そのページ内で大体見つかると思います。
情報が詳しく記載されていて
見やすい・わかりやすいページは
思わずブックマークしたくなるはずです。
さらに言えば
ブックマークしたくなるブログには
読者の関心・興味を惹かれるブログであれば
他の記事も見られやすく
あなたのブログの滞在時間が増すわけです。
そこで改めて冷静になって考えてみると
読者ファーストなブログとは何だろうか?
抽象的に言えば
わかりやすさがあって読みやすく、
正確な情報をくれるブログですよね。
読者が分かりやすい解説は
どうすればいいだろう?
細かいことを言えば
読みやすく改行を区切ったり
挿し絵を入れたり
あるいは図解をいれたりするだけでも
記事の雰囲気はずいぶん変わります。
フリー素材だけでも入れると
ブログはだいぶ情景描写に一役かってくれるので
文字だけで構成するよりも
読み手に受けやすいです。
ブログ更新を繰り返す中で
そういうセンスも養えるので
工夫しながらやっていくと
読者の反応がまた違ってくるので
写真を入れてみたり
画像素材を日頃から保管しておくと良いですね。
PS.
きさらぎさんはブログ何使ってるんですか?
という質問
最近また、ブログについての質問を頂きますが
以前にも書きましたが
僕が使っているのはワードプレスではありません。
シリウスというサイト作成ツールを使っています。
一度楽をしてしまうと
もう一度苦労して
わざわざワードプレス使おうとはならないですね・・・
それくらいブログ更新が楽です(笑)
シリウスについての詳しい記事があるので
興味があれば覗いてみて下さい。