こんにちわ、きさらぎです。
ブログを書いてもスグにネタがなくなる人は
基本的に視野が狭く、
知識も希薄な人が多いです。
ある程度ボリュームのある記事を書こうと思ったら
やはりそれなりの知識は必要です。
ブログネタがすぐに無くなってしまう
あるいは、
ボリュームのある記事がなかなか書けないと言う人は
本を読むなどしてまずは知識を付けましょう。
時々、どうでもいいような日常や
時事ネタを書いてる人がいますが
それはただの自己満足のブログです。
一定の決めたテーマで書いている人や
自分の独自のコンテンツとして
情報発信する場合は
もっと自分に自信をもって記事を書くべきです。
“どうしても更新を途絶えさせたくない”
“今日のネタどうしよう”
こういう気持ちはわかりますが、
自分の書きたいことを書くのではなくて
読者が知りたいこと・知りたいであろう情報を書いて下さい。
読者の興味を惹くのも重要ですが
最終的には役に立つ情報や
中身のある情報を提供する方が
たくさんの記事を見られます。
頭では分かっていても
記事の更新で躍起になる余り
書きやすい記事を書いてしまいがちです。
自分のブログ記事が
本当に読者の役に立つコンテンツになっているか
本当に書くネタがないのか。
テーマ一つ取っても、もっと掘れる事は
意外とあるはずなので
ネットで探してもいいし
自分の追っているジャンルに関連する
書籍を探してみてもネタはいくらでも見つかると思います。
人は一度でも楽をすると
その後も楽をしてしまう癖があるので
常に情報に対するアンテナを張りましょう。
PS.
Re:ゼロという会員制の特別講座を
メルマガで配信しているんですが
なかなか好調です。