増税前購入って意味無いよね。
こんにちわ、きさらぎです。
ここ最近、ネットニュースなんか見てると
こぞって増税前というワードを使った記事を書いてますね。
増税前に大きな買い物するって
意味ないですよね。
いや、損か得かって
そんな低脳でアホみたいな話じゃないです(笑)
この5年10年くらいで段階を踏んで
消費税が増税してるわけですけど
3%から5%の時と
5%から8%の時は
増税前に車を買い替えたり
あるいは家電製品を買い換える人が多かったイメージですが
今回の増税ではそこまで需要は伸びていないようです。
当たり前ですよね・・・
ここまで短いスパンで増税増税言われたって、
そんなにコロコロ大きな買い物してられませんし。
消費税増税の度に景気が落ち込むという事を
世間がハッキリ認知し始めた証拠です。
消費が低迷すれば
景気は良くなるどころか落ち込む一方だし
格差社会の上にいる人たちだけが
気にせずお金を使って、さらにお金儲けし続けます。
これにより、格差の拡大は急激に広がる一方です。
自分でお金を稼ぐという意識がない人たちは
人生あっという間に灰色になります。
情報に踊らされる人と情報を扱う側。
人に動かされる側の人と動かす側の人
人間社会も結局は弱肉強食ですね。
こういう節目になってみると、
食っていけるスキルを磨いておいて本当に良かったなって思います。
景気に左右されないし、
災害からもいつでも逃げられるし。
人生において小回りが利くんですよね。
雇われないとお金稼げないっていうのは
本当に危険なことなんだなって言う事を
もっと多くの人が気付くべきだと思う。
社会に出たら、
自分の身は自分で守らないとね。
PS.
以前も話しましたが、
お金持ちと貧乏な人の決定的な違いが分かりますか?
お金持ちは意識的に“お金になること”にお金を使い、
貧乏な人は無意識で“お金にならないこと”にお金を使います。
そら、お金があればそうするよ!と思うかも知れませんが
そうじゃないです。
お金がないなりに、
お金になる知識やスキルを学ぶために
お金を使えばいいだけの話です。
いま何もせずに居ると
本当に人生灰色になりますよ。