普通の生活をするのが一番難しい。
こんにちわ、きさらぎです。
普通に生活するって難しいですよね。
僕もサラリーマン経験があるので
当時はむちゃくちゃ大変だったことを覚えています。
朝は眠いし、
通勤も電車での通勤は大変ですよね。
会社にたどり着くだけでもヘトヘトでした。
でも、この通勤時間は勤務時間外ですから
当たり前ですけど、この通勤時間がどんなに大変でキツくても
お給料は発生しません・・・。
それほど贅沢をしたい訳じゃないのに
なんでこんなに大変な思いしなくちゃいけないんだろう?
しかもどれだけ大変な思いをしたからといって
経済的に楽になるとは限りません。
家賃や食費をはじめとする生活費に加えて
税金・年金などの支払いを差し引くと
自由になるお金はほとんど残りません。
僕は、ずっと疑問に思ってました。
『本当にこんなのが普通なのかな・・・?』
『本当にこんな生活が普通なんだろうか・・・?』
もちろん辛いことばかりじゃないし、
夏と冬にボーナスが貰えて収入も減ったりする事はないんですけど
僕が学生時代にぼんやりと憧れていた
“社会人のイメージ”とは程遠かったのです。
1日8時間とか10時間を毎日犠牲にした対価に見合わない・・・。
そう思ってしまったんですよね。
これを30年とか40年続けていく勇気がありませんでした。
しかも、不景気の煽りを受けて会社が倒産したり失業したりすれば
積み上げた実績はリセットされますし。
僕は40代なので、同年代の人たちに話を聞くと
そういった理由で多くの人が複数の会社を経験している人が
大半を占めます。
会社に所属したら自分の意思でコントロール出来る事が
著しく減少します。
朝、起きる時間。
次の日が出勤であれば、眠りに就く時間も
必然的に決められたようなものですし。
収入も、会社が勝手に決めます。
収入が決まっているという事は
生活レベルも必然的に
どういう生活になるか決められてしまっているも同然です。
欲しいモノがあっても
やりたいことがあっても我慢しなくてはいけません。
僕には特にやりたいことや夢があったわけじゃありません。
別に働きたくないわけでもありませんでした。
それでも、生活の為だけに働くみたいな人生は
なんだか悲しいなーと思います。
人生100年時代と言われる現代ですけど
どうせなら楽しみ切る人生で終えたいですよね。
自分の人生を生きられるんだって事を証明するためにも
僕は情報発信を続けていきます。