ネットビジネスで起業して自由になった元失業者のブログ

起業する事で見えてくるもの。

こんにちは、きさらぎです。

 

 

サラリーマン時代は
毎日同じことを繰り返していて

 

せいぜい目の前の出来事や
自分の事を考えるのが精一杯でしたが

 

 

起業してみると
見えてくるものがあります。

 

 

一番感覚的に変化があるのは
価値観の変化だと思います。

 

 

サラリーマン時代には
お金を稼ぐ為に時間を使っていましたが

 

 

起業してからは
自由になる時間を増やす為に
お金を使うようになりました。

 

 

 

時間も体力も有限なので

 

自分の時間と体力を必要とする仕事では
収入は当然上限が見えてしまいます。

 

 

僕自身も、
こうして起業するとは
思ってもいませんでした。

 

 

せいぜい在宅で
パソコンを使う仕事に有りつければ・・・
くらいにしか思っていませんでしたから。

 

 

病気の症状が色濃く出始めてからは
外に働きに出るのは難しいとは思ってましたが

 

事務作業などの
デスクワークで仕事を探すつもりで居ました。

 

 

多くの人が、ある程度の準備期間があって
勝算が見込めた段階で
起業に踏み込むのだと思うんですけど

 

 

ネットビジネスの場合は
特に大きなリスクがないので

 

 

見切り発車で起業しても
ある程度の利益が出ていたので

 

 

これで失敗したとしても
負債が出るわけではないので
思い切ってやってみることにしました。

 

 

まずは、一番最初に出会った
メルマガアフィリエイトの
初心者向け教材に沿って
作業と勉強を繰り返す中、

 

 

一番最初に取り組んだ
自己アフィリエイトでの報酬で
ライティングの教材を購入し、
ライティングや心理学への勉強も
並行して行いました。

 

 

物販のアフィリエイトもやっていましたが
そちらは利益率もあまり良くないし、
非効率と割り切り、
15サイトほどで放置することにし

 

 

メインブログに記事の執筆は集中し、
必要な事だけに集中できる環境を
意識して取り組みました。

 

 

 

起業してみて感じたことで
大きかったのは
“自由”“自己責任”といった所でしょうか。

 

 

気分次第でその日休むのも自由ですけど
それだと自分の収入に跳ね返るし

 

反面、頑張りや努力次第で
収入は天井知らずです。

 

 

 

他人に強制されない分、
自分の責任で全て賄わなければならない分
その見返りは大きいですが
自分を奮い立たせられない人は
いつまでたっても稼ぐことは出来ません。

 

 

サボろうと思えば
いくらでもサボる事は出来ますが
それだと当然利益は出ないですからね(^^;

 

 

他力本願思考な方は
起業には不向きだと思います。

 

 

雇われたバイトでもして
安い時給にありつけるほうが稼げます。

 

 

 

時間や限られた体力を搾り取られるような
支配から解放されるには
中途半端な覚悟や努力では
どうにもなりませんが、
それを乗り越えた時の報酬は大きいです。

 

 

それだけの価値を提供できる実力が
身に付きますからね。

 

大きな価値をたくさんの人に
届けられるのですから
対価も大きくなって当たり前です。

 

ネットやSNSという身近なツールで
それが可能なんですから、
本当に恵まれた時代なんだと思います。

 

 

PS.

 

 

以前、被リンクについて記事を書いてましたけど

 

下記の記事ですね↓
無料ブログにはこんな危険が・・・

 

 

要約すると、被リンクを受けやすいブログ

 

可能な限り早い段階で無料ブログから抜け出して
且つ、特化性・独自性を追求しましょう。
といった内容でした。

 

 

被リンクを受けやすくなると、
加速度的に被リンクを受ける事になります。

 

 

僕のブログでそれが顕著に出ていて、

 

 

たった1ヶ月ちょっとで急激に跳ねました。
この画像は以前紹介した
被リンクチェックツールというもので
簡単に自分のブログに
どの位被リンクを受けているのか
調べられるツールです。

 

 

 

あなたがもし、ブログにアクセスを集めたい
ネットビジネスで早く成果を出したいと
考えている場合は
上記の記事で紹介しているツールを
検討してみて下さい。

 

 

ブログやサイトの上位表示は
今後、被リンクが重要視されます。

 

 

被リンクが多いという事は
他のブログで紹介されている=評価されている
という事です。

 

 

普通にブログ運営するだけでは
被リンクは増えません。
内容のある質のいいコンテンツを作れば
自然と質の良い被リンクも集まってきます。

 

 

僕自身が被リンクのために何かした
という事はなく

 

 

全部が自動的にあつまった被リンクです。

 

 

前も言いましたが、
被リンクゼロでは話にならないので
手持ちで他にブログ運営されている場合は
被リンクを受けるようにしてください。

この記事が役に立った!と思われたら下記から応援お願いします♪

不労所得ランキング

 



page top