良い教材、そうでない教材の見極め方
こんにちわ、きさらぎです。
今回も、頂いていたリクエスト記事です。
(数人からの要望です)
情報商材について書いていきます。
ポイントとしては
この辺は気になってる人も多いと思います。
様々なネットビジネスや
アフィリエイトのノウハウをまとめたものを
電子書籍(PDF)などで販売されていたり
一般的なものだと
『○○式簡単ダイエット』みたいな
よくあるDVD教材も
いわゆる情報商材に該当します。
購入したことがある人は分かると思うんですけど
一般的な書籍や教材と違って
比較的高い価格帯で
販売されている場合がほとんどです。
え、こんな値段で
買う人居るのかな・・・(^^;
という価格です。
ハッキリ言ってしまえば
“詐欺だ”と思われてもおかしくないレベルです。
(というか、これが普通の感覚なんだと思いますけど・・・)
基本的に、中身は“情報”なので
情報の中身が希少価値があるという事です。
当然、ほとんどの人が
知り得ない貴重な情報が
入手出来る可能性があるわけです。
何年もこの業界に居ると
感覚が麻痺してきますが
情報商材のセールスページの怪しさは
半端ではありません。
僕も初めて見たときは
こんなの詐欺だ!って思いました(笑)
事実として、
効果や評価を誇張して
巧妙な文章で購入を進める
販売ページの存在も否定はできません。
初心者が詐欺商材を避ける方法はただ一つ
僕もこの業界で長いので、
本当に優良な商材かどうか
見分けようと試みたことは
当然ながらあります。
ですがそれは、絶えず情報を仕入れたり
情報発信していく中で培われた経験則だからこそ
成し得るのだと思います。
初心者のウチは、
自己判断だけで精査できる方法は
『この人なら信頼できる』
という相手から購入するのが一番確実です。
よほど、返金保証が付いているもの以外で
自己判断で購入するのは危険です。
悲しいことに、商品を登録する際にしっかり審査が必要なのにも関わらず
詐欺と思われる商材も確かにあります。
巧妙に審査をくぐり抜けているのでしょうね・・・。
購入すると、大抵がPDFファイルの
ダウンロードURLがメールで送付されますので
そちらから個々にダウンロードする事になります。
まともな教材であれば、
購入者通信がメルマガで届いたり
追加教材として、動画ファイルが配布されたり
手厚いサポートが受けられる事が多いです。
多くの場合は、希少性を強調する為です。
そういった希少な情報を不特定多数で
シェア出来ないようにするために
気軽に手が出せない販売価格に設定する場合が多いです。
中には本当にお金を払う価値のない
しょうもない物も存在します。
信頼できる人から
購入するようにしたほうが良いです。
悪質なものは、
返金保証を謳っておきながら
なんやかんや理由を付けて
返金させないなんていうケースもあるようです。
情報商材を手に入れることで得られるもの
情報商材は敷居が高い分、
出回っていない情報を知ることが出来ます。
僕ら情報発信者は
当然、情報だけが武器なので
誰もが知っている情報では弱いです。
そういう意味で言えば、
積極的に情報を手に入れる姿勢は
必要なのだと思います。
情報商材は中身が見えない分、
“怪しい”とか“詐欺”という印象がありますが
反面、本当に優良なものに出会えた時の
感動は素晴らしいものがあります。
それこそ、紹介してくれた人と
作成者に直接お礼と感動のメッセージを
贈りたくなる程です。
PS.
あと、一番基本的な判別方法かも知れませんが
詐欺商材は当然売れてません・・・(^^;
そもそもアフィリエイターがわざわざ危険を犯してまで
そういう詐欺商材を扱おうとしませんから。
アフィリエイトって
ある意味信用第一で売るみたいな所があるので。
他方、優良教材はアフィリエイターが
競って紹介するので売れてます。
(売れ筋ランキングにも載るし)
PPS.
もう少し深堀りして欲しいことがあれば
気軽に言ってください。
今、既に検討中の商材があって
迷ってるって人も
言ってもらえればアドバイス出来ると思います。
このブログのお問い合わせから
ご連絡下さい。
せっかく勇気出して購入した教材が
詐欺商材だった悔しさは
測りしれませんからね(^^;
(僕も経験者ですが)
PPPS.
恋愛系とかアダルト系の情報商材は
めっちゃ怪しさ全開ですよね。
でも、売れてるのも事実なんですよね〜(^^;
なぜなら、絶大な需要があるからです。
実は、むかーし購入した事があります(笑)
中身はどうかというと、
意外にも真面目な内容でした。
まぁ、想像付くと思いますけど
心理学の視点で語られる内容です。
あらゆる分野で役に立ったりするので
心理学は学んでおいて損はないですよ。