ネットビジネスで起業して自由になった元失業者のブログ

勉強する為の勉強がある。

こんにちは、きさらぎです。
人生、一生勉強です。

 

 

社会に出て日常を過ごしていると
社会人になってからの方が
学びが多いというのは
誰もが実感していることだと思います。

 

 

学生時代とは違い、
机に向かうことだけが勉強ではありませんよね。

 

 

色んな年代の人達と
色んな経験をさせてもらい
色んな考え方を
見聞きするからだと思います、

 

 

文字通り、見聞が広がるわけです。

 

 

当然、実践から学べることのほうが
学びは深いです。

 

 

あるいは、
実践してみて、初めて
『あぁ、そういうことか!』と
そこで初めて理解する事が出来るという経験は
よくあると思います。

 

 

勉強には段階に応じた勉強方法がある

 

効率よく勉強する方法が分からなければ
効率よく勉強する方法を勉強する必要があります。

 

 

せっかく勉強して知識を獲得しても
それだけでは無意味で、

 

それを活用できる所まで
昇華させる必要があります。

 

 

ネットビジネスも同じです。

 

 

ネットの知識が足りないと感じるなら
ネットの知識を学んでいけば良いし

 

 

パソコンの操作が分からなければ
パソコンの操作を勉強すれば良いです。

 

 

ビジネスの世界なので
初心者だからとか、
そういう言い訳は通用しません。

 

 

だったら初心者を抜け出すのは
至極当然です。

 

 

 

お金を稼ごうというのだから
プロといって差し支えない
“プロ意識”を養ってください。

 

 

プロ意識を持つ、というのは
簡単です。

 

 

サラリーマン思考を捨ててください。

 

 

プロ意識を持て

 

 

多くの初心者は
最初の勉強する時点で
大きな差が生まれています。
(大抵の人が気づいてさえ居ませんが)

 

 

この時点でサラリーマン思考の人は
“どうやってここの勉強を乗り切るか”
に注力します。

 

 

プロ意識がわずかでもある人は
“どうやって結果を出すか”に注力します。

 

 

勉強を乗り切ったところで
当然ですがお金を稼げるわけありません。

 

 

勉強は実践じゃないので(^^;

 

 

当然、サラリーマン思考の人は
挫折するのも早いです。

 

 

苦痛を乗り越えたから稼げるのは
サラリーマンだけです。
ビジネスは給料制じゃないですから。

 

 

ビジネスは結果を出す人だけが稼げるので。

 

 

どうやれば稼げるのか。

 

そういう観察力や分析力を
身につけるためにも
地道な作業や勉強はどうしても必要です。

 

 

理解を深めるための勉強
得た知識を活用するための勉強
分析するための勉強

 

これらは今は分からないかもしれませんが
段階をふむにつれ、
分かるようになると思います。

 

PS.

 

 

僕も実際、
多少なりとも稼げるようになってから
こういう事に気付かされました。

 

 

“わかっているつもり”
という程度の知識でも実践して

 

実践の場数をこなす中で理解を深めていきました。

 

 

あとは、実際に物凄く稼がれている方の
分析をしょっちゅうしていましたね。

 

 

ブログは何使ってるんだろう・・・?

 

 

どんな記事書いてるんだろう・・・?

 

 

SEOはどんなことやってるんだろう・・・?

 

 

ひたすら分析と研究を繰り返してた
思い出があります(笑)

 

 

もしかしたら、
人生で一番勉強してたかもしれません(笑)

 

あと、人から教わることだけを吸収しても
それは必要な知識の2割程度しか
身に付きません。

 

 

自分で考えて
自分から行動を起こして
得た知識には勝てません。

 

ドンドン行動しましょう。

 

PPS.

 

第一線からは退いたとは言え

 

今でも勿論、分からないことは
その場で調べるし、勉強もします。

 

 

結局、一生勉強は必要なんだと思います。

この記事が役に立った!と思われたら下記から応援お願いします♪

不労所得ランキング

 



page top