アフィリエイターの記事はつまらない。
こんにちは、きさらぎです。
ぶっちゃけ、
アフィリエイターのブログって
つまらないと思いませんか?
情報商材のレビューばかりだし
謎に月収を自慢したがるし(笑)
正直、自分をアフィリエイターと
定義してしまう事それ自体が
もったいないような気がします。
アフィリエイターになりたい!
アフィリエイトやりたい!なんて人は
別に居ないんですよ。
読者さんは
とにかくお金を稼ぎたい訳で
別にアフィリエイトじゃなくても
いい訳ですから。
確かに僕もアフィリエイトやっていますが
アフィリエイターとは
名乗りたくはないです。
自分でアフィリエイターと定義してしまうと
視野も狭くなるし、
アフィリエイトに関する事ばかりに
気が向いてしまうからです。
僕がアフィリエイトに取り組んだのは
当時、そこにしか
未来を見出すことが出来なかったからで、
今は他にやりたいことがあるので
そちらに力を注いでいます。
アフィリエイターを目指す必要は無い
そもそもアフィリエイターを
目指す必要はないです。
自分をアフィリエイターと
定義してしまった時点で
可能性を著しく狭めます。
アフィリエイトに関する情報しか
興味を示さなくなるし
アフィリエイト出来る商材しか扱わなくなるし
アフィリエイターとしか繋がらなくなります。
確かにアフィリエイトは稼げるし、
ビジネスに関する普遍的な知識も
満遍なく身に付くので
挑戦するのは大いに結構だと思いますが
その先に自分で独自の商品を作れるなら
それを売っても良いだろうし、
人の商品をアフィリエイトするだけじゃなく、
他人のビジネスの集客代行しても良いし、
コンサルしてコンサル料で
利益を取っても良いと思います。
アフィリエイトという枠を外すだけでも
収入の幅も広がるし、視野も広がります。
アフィリエイト1本でやるよりも
リスクもそれだけ減らせます。
狭い範囲で自己定義してしまうと
稼げるチャンスを
見落としてしまう可能性があります。
別にアフィリエイトに
こだわる必要はなくて、
人がお金を払いたくなるようなものさえ
提供できれば
それがどんな物でもビジネス成り立つので
実績ある無しに関係なく
どんどん挑戦してみて欲しいですね。
想像力とは創造力という事です。