個人でメディアを持てる時代
こんにちは、きさらぎです。
ここ最近、ネット上でも
たくさんのメディアが生まれています。
個人が好きに情報発信が当たり前のように
出来る時代ですね。
twitterやYouTube、Instagram、tiktok、ブログ
これらはもはや聞いたことがない人の方が
少ないでしょう。
10年や20年前からしたら
考えられない事だと思います。
当時のメディアと言えば
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌だったので、
個人で情報発信が出来る現代は
本当にすごい変化だと思いませんか?
YouTubeで簡単にファンを作れたり
ブログで情報発信したり
個人でネットショップをオープンさせたり
メールマガジンを発行したり
なんだったら
電子書籍で作家デビュー出来たり・・・
こういったメディアを活用することで
なんでもない一般人でも
年収1000万円を稼ぎ出すことは
珍しい事でもなくなりました。
よく、好きなことで
食べていきたいと言いながら
生活費を稼ぐために
大部分の時間を労働に
使ってしまっている人がいますが
思考停止以外の何ものでもないですね。
本当に叶えたい夢や好きなことがあって
それを仕事にしたいなら、
もっと真剣になって
考えたり調べたりすればいいのに・・・。
一定数の需要がある分野であれば
個人でもサラリーマンくらいの収入は
軽く超えられるはずです。
もちろん、
きちんと生活していく収入までは
大変な時期があるでしょう。
毎日会社に時間を徹底的に管理され
やりたいことを我慢しながら
ギリギリ生活出来る程度の
少ない給料を貰うためだけに
好きでもない仕事を延々とループして
年老いていくよりは
働く時間も付き合う人も自分で決めて
来る日も来る日も大好きなことへ
没頭していたほうが
何百倍も充実した人生を
送れると思うんですけどね・・・。
そう考えると
日本人ってほとんどドMなんじゃないかと
思ってしまいます。
嫌なこと我慢しても
誰も幸せになりません。