ネットビジネスで起業して自由になった元失業者のブログ

なぜ、コピーライティングを駆使しても売れないのか?

こんにちは、きさらぎです。

 

コピーライティングとは何ですか?
という質問をすると・・・

 

 

『商品の価値を魅力的に伝える事』

 

 

ちょっとでもコピーライティングを
学んだことがある人はこう答えると思います。

 

もちろんこれは正解です。

 

 

商品を売るにあたり、
きちんとその商品を買うことのメリットを
伝えるのはごく自然で当たり前の事であり
セールスにおいて必要不可欠です。

 

 

でも、これだけでは不十分なんですよ。

 

 

おそらく、コピーライティングを
しっかり学んだつもりなのに
思うように稼げない、もしくは全く稼げない
という人は多いんじゃないでしょうか?

 

 

なぜなら、商品の価値を伝えるだけなら
誰でもやっているからです。

 

 

それに、商品を売っているのは
あなただけじゃありません。

 

 

お客は別にあなたからじゃなくても
いくらでも買えるのですから。
(ネットってそういう場所なので)

 

 

お客があなたから商品を買うには
もう一つ重要な作業があります。

 

 

それは『お客の視野を狭めること』
視野というよりも選択肢といっても
良いでしょう。

 

 

こういうことを日頃から自然にできる人が
おそらく少ないんだと思います。

 

 

お客の目の前には
たくさんの選択肢があります。

 

10個の商品があればそれだけの
選択肢があるし、

 

 

その商品を売っている人が10人居るとすれば
さらに10個の選択肢があるわけです。

 

 

あなたがネットビジネスの
教材やツールを売りたくてもお客の目の前には

 

 

『ネットビジネスをやる』という選択肢と
『ネットビジネスはやらない』
という選択肢があるし、

 

 

例え『ネットビジネスをやる』という
選択肢を選んでも

 

『有料の教材は買わない』という選択肢を
選ばれてしまっては
あなたからは商品が売れなくなってしまいます。

 

 

お客はたくさんの
『あなたの商品を買わない』という
選択肢を持っているので

 

これら一つ一つを根気よく潰していく
必要があるわけです。

 

 

これが
『ダイレクトレスポンスマーケティング』で言う
“教育”と呼ばれるものの正体です。

 

 

集客・教育・販売のうちの“教育”にあたる部分。

 

 

お客の中にあるたくさんの選択肢を
潰していき、最後の選択肢を
“あなたの商品を買う”に
誘導してあげることが教育です。

 

 

ブログやメルマガ・ステップメールを書く際にも
極めて重要な作業なので
これが意識せずとも自然にできるようになれば
あなたの売上も見違えてくると思いますよ。

この記事が役に立った!と思われたら下記から応援お願いします♪

不労所得ランキング

 



page top