ネットビジネスで起業して自由になった元失業者のブログ

得意分野で起業しないほうが良い?

こんにちは、きさらぎです。

 

 

得意分野で起業しても失敗する
みたいな意見もあるかと思いますが

 

 

要はマネタイズ次第です。

 

 

というか、
失敗する多くの要因が
マネタイズの甘さからです。

 

 

 

『自分の得意とする分野でビジネスをしたい』
という人は当然多いと思います。

 

 

それがあなたにとって好きな事であれば
なお、良いでしょう。

 

 

新たに勉強することも少なく済むでしょう。
気楽だし、楽しく出来て
長続きすると思います。

 

 

 

そもそもの話ですが、
ビジネスにはお金になりやすいビジネスと
お金になりにくいビジネスがあります。

 

 

 

実際にネットビジネスで成功してしまうと、
実店舗や一般のビジネスを成功に導くのは
割と簡単です。

 

 

逆に言ってしまうと、
リアルでビジネスしてる人たちは

 

そこまでマーケティングの勉強に
力を入れていないケースが多いので、
あっさりとごぼう抜き出来てしまうかも
知れませんよ。

 

 

 

好きこそものの上手なれとは
良く言ったもので、

 

 

好きな事であれば
誰よりも詳しくなれますし
そこに一生、情熱を注げられるんです。

 

 

正直言って、
僕はこういう仕事に就いている人を
羨ましく思います。

 

 

ネットビジネスと言っても
アフィリエイトだけやるんじゃなくて
まず取っ掛かりとして
割り切ってまずは100円でも200円でも
稼げれば、あとは母数を増やすだけ。

 

 

要するに100アクセスで100円稼げるなら
そのまま一万アクセスまで延ばせば
一万円稼げる計算ですし、

 

 

その一万アクセスを稼ぐ方法を
学んで取り入れるだけだし、

 

 

これを安定化させるには
どうすればいいだろうか?

 

 

少ないアクセスでも
利益を取る方法はないだろうか?

 

 

もっと言えば、
この集まったアクセスを
他の利益に出来ないか?

 

 

ライバルはどういうマネタイズを
しているだろうか?

 

 

こういう事を無限に意識していくと
例えはじめは上手く行かなくても
遅かれ早かれ成功に近づきます。

 

 

要するに、どれだけ失敗しても
成功するまでやれば良いんです。

 

柔軟な思考を持ってたり
柔軟な切り替えが出来る人が
やはりビジネスでは最強です。

この記事が役に立った!と思われたら下記から応援お願いします♪

不労所得ランキング

 



page top